宍塚の蛾たち
2015年10月17日土曜日
ウスバフタホシコケガ 薄翅二星苔蛾
2015.10.17 道路沿いの石塀で
10㎜前後の小さな蛾です。
2015年9月30日水曜日
ホソバセダカモクメ 細翅背高木目
2015/09/30 幼虫
2015/09/30 アキノノゲシで
2015年9月26日土曜日
アカマダラメイガ 赤斑螟蛾
2015/09/26
そばに幼虫の食餌植物であるメドハギがありました。
2015年9月14日月曜日
ナカグロクチバ 中黒朽葉(蛾)
2015/09/14
普段は、前翅しか見えないのですが、後翅もきれいでした。
2015年9月12日土曜日
ウコンエダシャク 鬱金枝尺蠖
葉裏ですが、鮮やかなウコン色でした。
2015/09/12
2015年9月6日日曜日
セミヤドリガ 蝉寄生蛾
2015/09/06 繭、蛹の殻と成虫
2015/08/08 ヒグラシについている幼虫
キハダカノコ 黄肌鹿子蛾
カノコガと似ていますが、腹部の模様などが違います。
2015/09/06
2015年8月29日土曜日
フクラスズメ 脹天蛾 脹雀
2015/8/29 幼虫 カラムシで
カノコガ 鹿子蛾
2015/8/29
ブドウスズメ 葡萄天蛾
2015/8/29 幼虫 ヤブカラシで
セスジスズメ 背条天蛾、背筋雀
2015/8/29 幼虫 ヤブカラシで
2015年8月8日土曜日
ウリキンウワバ 瓜金上翅
2015.08 by きたきつねさん
2015.08 by きたきつねさん
2015年8月2日日曜日
ゴマダラシロエダシャク 胡麻斑白枝尺蠖
2015.08
タケノホソクロバ 竹細黒翅蛾
2015.08 ♀ 産卵 アズマネザサで
2015.08 ♀ 産卵 アズマネザサで
不明な蛾
キツネノマゴにいたこの幼虫は、40㎜ほど。怪しいのはホシコヤガあたり・・・
2015.08 キツネノマゴで
2015.08 キツネノマゴで
2015.07 エダシャクの類?
2015年8月1日土曜日
ホソオビアシブトクチバ 細帯脚太朽葉 Parallelia arctotaenia
2015/08/01 by きたきつねさん
2015年7月25日土曜日
ツマグロシロノメイガ 褄黒白野螟蛾
2015.07 by yamasanae
ヒトスジオオメイガ 一条大螟蛾
2015.07 by yamasanae
コウンモンクチバ 小雲紋朽葉
2015.07 by yamasanae
2014.06 by yamasanae
2015年7月20日月曜日
ウスヅマクチバ 薄褄朽葉
2015.07.20
夜の観察会で
暫く不明でしたが、ようやく判明
ジョナスキシタバ Jonas黄下翅
2015.07.20
2015年7月18日土曜日
シロシタバ 白下翅
2015.07.18
2014.08.18
2014.08.18
ヒメシャチホコ 姫天社蛾
2015.07.18
2015年7月11日土曜日
マメキシタバ 豆黄下翅
2015.07
2015.07
マメドクガ 豆毒蛾
2015.07.11
2015年7月4日土曜日
ツマジロエダシャク 褄白枝尺蠖
2015.07 by yamasanae
2015年6月7日日曜日
ナミガタシロナミシャク 波形白波尺蠖
2015.06 by yamasanae
2015.06 by yamasanae
2015年6月6日土曜日
オオトビスジエダシャク 大鳶条枝尺蠖
2015.06 by yamasanae
カバイロモクメシャチホコ 樺色木目天社蛾
2015.06 by yamasane
マダラミズメイガの類 斑水螟蛾
マダラミズノメイガには、クロスジマダラミズノメイガという類似種がいて、上翅だけでは、区別がつかないようです。
2015.06 by yamasanae
2013.06 幼虫 by yamasanae
2015年6月2日火曜日
スカシノメイガ 透野冥蛾
2015.06 by yamasanae
2015年5月31日日曜日
ブナキリガ 橅切蛾
2015.03 by yamasanae
2015.03 by yamasanae
2015年5月28日木曜日
タケカレハ 竹枯葉蛾
2015.05 蛹 by yamasanae
2012.06 卵 by yamasanae
2015年5月16日土曜日
アカアシアオシャク 赤脚青尺蠖
2015.05 by yamasanae
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)